東道後のそらともり

NEWS

お知らせ

湯上がりの極上クラフトビール体験!愛媛の8種をそらともりで

2025.5.30
  • フード

湯上がりのひとときを、特別なクラフトビールで。

そらともりでは、愛媛県内の個性豊かなブルワリーから試飲を重ねて厳選した8種のクラフトビールをご用意しました。
これだけの種類を一度に楽しめる場所は、愛媛県内でもめずらしいラインナップです。

爽やかな一杯から、どっしりとした味わい深いものまで。
地元・愛媛のクラフトビールの魅力を、ぜひ体感してください。

 

■UMENISHIKI(梅錦)
愛媛が誇る老舗の酒蔵「梅錦山川」が手がける本格クラフトビールブランド。
日本酒造りで培った発酵技術を活かし、1995年からクラフトビールに挑戦。全国的にも高く評価されています。

アロマティックエール/ 華やかな香りと軽やかな口当たりが特長。和食にも合う上品な一杯。

■大三島ブリュワリー
しまなみ海道・大三島の地で「海と風と島の恵み」をテーマに醸造。
島の水や空気、地元食材との相性を大切にしながら、個性あふれる味を生み出しています。

ベルジャンエール/フルーティーな香りとスパイシーな後味。島の自然が感じられるクラフトビール。

■DD4D
ファッションブランド発のブルワリーという異色のルーツを持ち、都会的で洗練されたクラフトビールを発信。
国内外のトレンドやカルチャーを反映させた実験的・革新的なビール造りが特徴です。
West Coast IPA/柑橘系ホップの香りと、キレのある苦味がクセになるIPA。暑い日にもおすすめ。

■今治街中麦酒
今治のまちに溶け込むような小規模ブルワリー。クラフトビール初心者にも楽しめる、親しみやすい味わいが魅力。
地元で愛される、日常に寄り添うビールを丁寧に仕込んでいます。

ペールエール/モルトのコクとホップのバランスが絶妙。今治発のローカルビール。

■臥龍醸造
歴史と自然が息づく大洲の臥龍山荘近くに拠点を構える、情緒あるブルワリー。

黒ビールを中心に、素材の香ばしさや深みを活かしたクラフトが特徴です。
ギャラクシーブラック/深煎りコーヒーのようなロースト香。まろやかで重厚な黒ビール。

■HOJO BREWING & STAYS
湧き水の町・西条で誕生した「発酵と宿の複合施設」。
宿泊・地域体験と一体になったライフスタイル型ブルワリーで、ドライでキレのある味が人気です。
Saison/爽やかでドライ、ほんのりスパイシーな仕上がり。湯上がりに最適。

■GOGOSHIMA BEER FARM
松山沖の離島・興居島(ごごしま)で栽培された柑橘や農産物とともに、小規模クラフトを手がける農園系ブルワリー。
島の自然と暮らしがそのままビールに表現されたような、唯一無二の味わい。
IYOKAN IPA/伊予柑の香りが広がる、愛媛らしさ全開のフルーティーIPA。暑さも吹き飛びます。

■HIME BEER
「姫のように美しく、やさしく、気品ある味わい」をコンセプトにした、松山発の新進気鋭ブルワリー。
女性やビギナーにも飲みやすい、親しみやすくまろやかな味が特徴です。

ペールエール/香ばしい麦の風味とすっきりとした飲み心地。バランスの良い定番ビール。

 

 

 

お好みに合わせて選べる3つのサイズ▼

  • フルサイズ(473ml) ¥1,050

  • ハーフサイズ(237ml) ¥650

  • 3種飲み比べセット(100ml×3種) ¥980
     → いろんな味を少しずつ楽しみたい方におすすめ!

 

クラフトビールは、季節や仕入れ状況により内容が変わる場合がございます。
最新のラインナップは、現地または公式SNSでご確認ください。汗ばむ季節、湯上がりの火照った体に染み渡る一杯を。
是非、そらともりで愛媛クラフトビールをご堪能ください。

一覧へ戻る

この記事をシェアする